List of CJK Unified Ideographs Extension B (Part 1 of 7) - Wikipedia
CJK Unified Ideographs Extension Bのリストを眺めてたらいろいろ面白そうなのを発掘。
続きを読むList of CJK Unified Ideographs Extension B (Part 1 of 7) - Wikipedia
CJK Unified Ideographs Extension Bのリストを眺めてたらいろいろ面白そうなのを発掘。
続きを読む最近、難読地名を調べることに精を出しています。
何故かはわかりませんが、調べていくうちにこんな読みもあるのかと、日本語の豊かさに気付かされてこれがなかなか面白いんです。
せっかくなのでWikipediaの難読地名のページやここを参考に、難読地名の中でも、漢字そのものがだいぶ難しかったり、一般の読みと大きく異なったりする、面白そうな難読地名をリストアップしてみました。
全て大字or小字として現存するものです。(クリエイターには命名リストとしても使えるかも?)
続きからどうぞ。
あけおめ! 去年はあんまり記事更新できなかったですが、今年は以下の目標を立てています。
特に、今年はAdvent Calendarで1人で完走できる何かをやりたいと標榜しています。
さて今年はどうなるものか。
何にしても、停滞した1年は送りたくないので、何かしら去年よりは今年、一歩前進した、と言える一年にしたいと思います。
そして無関係ですが、500万円以上寄付すると天皇陛下から紫綬褒章を拝受できる団体リストを見つけました。
https://www8.cao.go.jp/shokun/kouekidantai.pdf
いつか私財に余力ができたらこういう団体に寄付してみたいものです。(特に今年はコロナ対策で国立国際医療研究センターが注目を集めているようなので。)
何はともあれ、一歩前進への決意新たに、今年もよろしくお願いします。
実は転職しまして、転職した会社が丁度QiitaにOrganizationを作ったので、技術的なのはQiitaに書こうと思います。
それ以外の事とか、技術的でも気分次第でこちらにも書きます。
転職の事とか書きたい。
早速書いたのはこちら。